MENU

我が家の2歳児のYouTube事情と依存の対策。もう一回だけの約束は守れる?

こんにちは。見ていただきありがとうございます。
皆さんは、お子さんとお家などでYouTubeを視聴していますか?

我が家は2歳くらいまでYouTubeやTVなどの動画コンテンツにあまり触れることなく過ごしていました。ところが、下の子の出産もあり、2歳半くらいからちょっと手が離せない時につい見せたり、実家に行った時に甥っ子と一緒に見ることが多くなりました。

そして3歳手前であっという間にYouTubeの虜に、、、。

自分でこれが見たい!といった選択や会話ができるようになってきたのも大きな要因かな?と思っています。

最初は1時間くらいだった視聴時間が段々と長くなり、
夢中になってしまうと「お出掛けしたくない!」「お風呂に入りたくない!」etc…
あと一回だけ」を繰り返し、無理やり止めると泣いて手がつけられない状態に。

朝起きて「おはよう」の前に「ユーチューブ見たい」と泣き出した日があり、
これってYouTube依存なのでは。と心配になりYouTubeから一旦距離を置いてもらおうと決断しました。わが子をこんな状態にしたのは紛れもなく私です、、、。

YouTube以外の遊びにも興味が薄れているようで、このままでは私もしんどいし子どもにも良くない…
何とかしなければ!ということでYouTubeとは一旦距離を置いてもらうことに。

結論から言うと、一週間くらいで、YouTubeを見たい!と言うことは無くなって他の遊びを楽しむことが出来ています。

まみぞー
まみぞー

2〜3歳くらいのお子さんがYouTubeから距離を置くことは必ずできると思います

この記事では幼児のYouTube見過ぎが心配・・・といった悩みを抱えている方の参考になればと思い、我が家の2歳児(もうすぐ3歳)がYouTube依存から抜け出すために私が実践した方法やその時の子どもの様子をご紹介します。

目次

YouTubeのメリットとデメリット

まず、子どもがYouTubeを視聴するメリットとデメリットは次のようなものが挙げられます。

  • 親の手が空く
  • 子どもの学びになる動画もある
  • 視力に影響を与える恐れがある
  • 依存性が高く、日常生活に支障が出る場合がある
  • 意図していない関連動画が出てくる場合がある

実際に、動画を見ている間は家事が捗ったり休憩できて助かっていましたし

YouTubeを見てから覚えた言葉があったり、遊びや興味が広がって行ったのも事実です。

しかし、次々に関連する動画が出てくるので視聴をやめるのが難しくなり、日常生活に支障をきたすようになったので我が家ではYouTubeの視聴をストップすることにしました。

我が家で実践したお家遊びなど

年齢が高くなるにつれてYouTubeから離れるルールを作るのは大変ですが、2歳の子どもにとってはYouTubeよりも何よりも一番大好きなのはママとパパだそうです。
ですから、年齢が低いうちはこちらの働きかけによってYouTubeから距離を置くことが十分可能だと思います。

他の遊びの楽しさに気づいてもらうためには、YouTube以外の遊びを充実させて徹底的に一緒に遊んであげるしかない!ということで我が家ではこんな遊びを取り入れてみました。

絵本・ワークブック(迷路)

絵本も最近マンネリ化していたので積極的に図書館に行ったり、久しぶりに本屋さんに行き自分で選んでもらうことにしました。

気に入ったのは絵本ではなくて迷路のワークブックでした。

せっかくなのでやってみることに。これが楽しかったみたいで迷路にはまりました!

最初は難しそうでしたがどんどんできるようになって一人でもブックを開いて楽しんでいます。

シール貼り

ネットでダウンロードしたシール台紙を印刷して、シール貼り遊び。

ありがたいことに無料のシール台紙を配布してくれているサイトが沢山あります。

夢中になって1日で台紙を何枚も貼りました。慣れてくると1人でも集中して貼って遊んでくれてとても助かっています。

利用させてもらっているサイトはこちら。

折り紙

図書館では折り紙の本を見つけたので借りてきました。

この本の恐竜の他にも2歳児でも折れそうなものをネットで検索したりして沢山作りました!
色の名前を教えたり覚えたりするきっかけにもなって、新しくグレーや薄い〇〇色、濃い◯○色という言い方を覚えました!

シール貼りのシールはおりがみに貼って遊んだりも。

形遊び

その他にハマったのがこのおもちゃを使った形遊び。2歳なりたての頃に買った気がするのですが今まであまり使われず…だったのですが、一緒にゲーム方式で遊ぶ工夫をしてみると楽しかったみたいです。

箱の中から指示した順番でボールを取ってもらったり、形を入れたり、、目を瞑ってなんの形かあてたり、、、etc 色々な遊び方があったんだな〜という気づきがあり、毎日ゲームしよう!といって持ってくるようになりました。

料理や家事のお手伝い

簡単な料理やおそうじなどの家事をお願いして一緒にするように。

ご飯作りは、時間がかかる&後片付けは大変ですが・・・
自分で作ると苦手な野菜もたくさん食べてくれました!

散歩・公園

今まで家にいる時間が長かったのですが、ちょっと頑張って散歩や公園遊びの回数も増やしています。下の子がいるのでなかなかハードルが高い日もありますが、やっぱり外に出るとYouTubeのことは忘れて遊んでくれます。

以前流行った楽しいお散歩ワークのアイディアも利用してみました。

YouTubeを辞めて良かったこと

動画を見るのを辞めて一緒に遊ぶようになって、今までYouTubeを見ていた時間にしていた家事などが進まないなどの悩みも最初はありましたが、それ以上に嬉しい効果もありました。
YouTubeを辞めて良かったなと感じたのは次の3点です。

  • ご飯をしっかり食べるようになった
  • ひとり遊びのバリエーションが増えて、結果的にYouTubeを見せなくてもこちらの手が空くことが増えた
  • 動画を見たくてグズグズすることが無くなったので穏やかな気持ちで接することが出来る

ご飯をしっかり食べるようになった

今までは動画を見る時間とご飯の時間をうまく分けられずにやめさせたいと思いながらも、食べないよりマシかな?という気持ちで動画を見ながら食事をすることもありました。

YouTubeを見るのをやめてから、食事に集中できるようになって沢山ご飯を食べてくれることが増えました!これはとても嬉しい変化でした。お家での遊びや外に出て体を動かすことが前より増えたので、おやつなどを食べる回数も減ってお腹もちゃんと空くようになったのが良かったです。

一人遊びが上手になった

最初の2日間くらいはYouTube見たい〜とぐずったり、他の遊びに誘ってもなかなか乗り気にならずにつきっきりで一緒に遊ぶのが大変でしたが、

3〜4日経ってくるとシールを自分で貼ったりブックを見たり、おもちゃでごっこ遊びを一人でやっていたりして結果的に1人で遊ぶ時間が増えました

いろんな遊びやワークを通してどんどん成長するのが目に見えてびっくりしました。
子供の吸収力はすごいですね

ぐずぐずされてでイライラすることが無くなった

以前までは

まみぞー
まみぞー

あと一回だけだよ。 次でおしまいにしようね。

さっくん
さっくん

わかった! ・・・(YouTubeを止めると)もう一回見たい!!大号泣!!

の繰り返しで、大号泣になるとその後の予定がうまく回らなくなったり全然約束を守れないことにイライラしてしまうことが日常的にあり、精神的にも疲弊してしまっていました。

それが無くなって、お互い落ち着いて生活できている気がします。

なぜYouTube依存になってしまったのか

現在はYouTubeを見ない生活を送っていますが、これから成長していくにつれてYouTubeなど動画の動画と全く無縁というのは現代ではなかなか厳しい気もしますし、

YouTubeのメリットでも挙げたように良質なコンテンツもあるので上手く付き合っていきたいところ。。。

そこでなぜ息子が動画に依存してしまい、やめると大泣きするようになったのか考えてみました。

我が家の場合、以前動画を見るときは特にルールを設けておらず、もう一回と泣いて要求されると
続けて見せてあげることも度々ありました。

そして、ぐずれば特別に見せてもらえるということを学んでしまったんですね。

YouTubeから距離を置くようになってからは、「一個だけ見ていい?」と言われたら

一個だけと約束してもらって、どんなに泣いてもおしまいにして見れないんだというのを分かってもらいました。

そして4日目くらいからYouTube見たいと言うことは無くなりました。

2歳児は”もう一回だけ”の約束や視聴時間のルールを守れる?

今回の問題や日常的に私が気になっていたのが、2歳児には約束やルールの概念がわかるのか?という点。

もう一回だけと言って約束したのに、やめると大泣きしてしまうことは日常茶飯事で

約束でしょ!とイライラしてしまい、まだ約束するのは早いのかな…?と悩むことも。

色々本などで調べた結果、結論はまだちょっと早いけど、トレーニングが大事!です。

約束を守るには自分の気持ちをコントロールする力が育っている必要があり、それが出来るようになるのはだいたい4歳くらい〜だそうです。

そして

  • 「約束を守れた」と言う成功体験を積むこと
  • 大人も約束を守り、一貫した対応をすること

を実践することが約束を守れるようになる近道になるようです。

約束が辛いものにならないように、守ってくれた時にはしっかり褒めたり一貫性のなさで混乱させないように気をつけていきたいものです。

今後はどうする?

今のところは、動画を見るメリットよりも見ないメリットの方が大きいのでYouTubeの視聴はしない生活をもう少し続けようと思います。

そして日常生活の中で約束を守ってもらう練習をしながら、約束が納得して守れるようになったら
家族で視聴するときのルールをしっかり決めてまた動画と付き合っていきたいなと思っています。

もし同じ悩みをお持ちの方が居ましたら、是非参考にしてもらえれば嬉しいです。

いきなりガラッと今までの生活を変えるのは大変なので、ちょっとずつ色々なお家遊びを取り入れながら子どもにも楽しんでもらえるよう工夫していきたいと思います。

まみぞー
まみぞー

しかし1日幼児の相手をするのはとっても疲れます・・・

いろんなサービスやありがたいコンテンツを利用しつつ上手く息抜きしていきたいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳男の子と0歳女の子の2児のママ
ものづくりや絵本が好き。
役に立つ育児アイテム・情報や
育児の悩みをゆるっと発信中です。

目次