しまじろうで有名なこどもちゃれんじにはトイレトレーニングを進めるのに最適なプログラム・教材があります。
私の息子も、しまじろうの力を借りて無事(?)3歳2ヶ月でトイトレを完了しました。
トイトレのためにこどもちゃれんじを始めたわけではなかったのですが、しまじろうの教材のおかげでトイトレが大幅に進み、その効果を実感しました。
ちょうどトイトレの進め方に悩んでいたので、とっても助かりました!
今回は、こどもちゃれんじの 〈オムツはずれ応援プログラム〉 について、教材の内容や実際に受講してみて感じた効果や、しまじろうのトイレトレーニングのクチコミ等を紹介したいと思います。
- こどもちゃれんじのトイレトレーニングって?
- どんな教材が届くの?
- 気になる効果は?
我が子のトイトレはしまじろうがいなければ完了しなかったと言っても過言では無いくらい、こどもちゃれんじの教材は効果がありました。
トイトレで悩んでいる方・こどもちゃれんじを利用したトイトレを検討している方は是非参考にしてみてください。
トイトレにこどもちゃれんじがオススメな理由
我が家の場合、2歳頃〜トイレに連れて行きはじめ、ちょこちょこ便座に座っておしっこやうんちをすることもあり、簡単におむつはずれできるかも・・・?
と淡い期待を抱いていたのですが、
実際3歳手前でいざトイトレ頑張るぞ!となると、
定期的にトイレに行くのは嫌なようで、、、大苦戦。
トイレに誘いすぎたのか、トイレに行くのを嫌がるようになってしまいました・・・
自己流のシール作戦やかっこいいパンツ作戦で頑張るも、なかなかトイレトレーニングが進まず、おむつはずれはまだまだか・・・
と悩んでいたところに現れた救世主はしまじろうでした!
息子は「こどもちゃれんじポケット」の 〈オムツはずれ応援プログラム〉のおかげでトイレに自ら行けるようになり、オムツを卒業しました。
最初からしまじろうの力を借りておけば良かったと思う程、息子には効果がありました!
さすがは幼児教育のプロ、トイレトレーニングの効果的なやり方を熟知しています。
自己流でトイトレをしていた時よりも、圧倒的に私と子供にとってお互いストレスが少なく進めることができました。
トイトレが進まず悩んでいる方や、これからスムーズにトイトレを始めたい方にこどもチャレンジの教材はとってもおすすめです!
トイレトレーニングに、こどもチャレンジがオススメな理由は次の4つです。
- 少しずつステップアップできてストレスが少ない
- 楽しくトイトレできる工夫やアイテムが沢山ある
- 大人向けのトイトレに関する情報が豊富
- オムツはずれ応援ダイアルがある
少しずつステップアップできてストレスが少ない
こどもちゃれんじでは、年齢に合わせたトイレトレーニングの教材が毎月段階を追って届きます。
例えば、「トイレに座ろう!」といったように、毎月ひとつの目標が決められています。
その目標に合わせた動画や絵本、おもちゃも一緒に届くので子ども自身がトイレに行くイメージや気分を高めながら、自然と少しずつステップアップしていくことができます。
自己流の時は焦りすぎていたな・・・と反省。
毎月の目標がひとつなのでこちらの気持ちもラクになりました!
詳しい教材の内容や、月々のプログラムの流れも後ほど詳しく紹介します。気になる方は目次からジャンプしてくださいね。
楽しくトイトレできる工夫やアイテムが沢山ある
1番魅力的なのは、しまじろうのエデュトイ(歌やしまじろうの音声が流れるトイレに置いて使えるおもちゃ)や、こどもが自分からトイレに行きたくなるような工夫が詰まった教材です。
子どもに、トイレに行くのが楽しいと思ってもらうのはなかなか難しいですよね。
我が家の場合、トイレに関する絵本を見せたり、トイレができたらシールを貼ってもらうetc…
自己流でやってみてはいたのですが、私がトイトレを意識しすぎていたあまり、トイレへの興味を持ってもらうどころか若干トイレ嫌いになってしまいました。
こどもちゃれんじの教材は、頑張ってトイレについて教える必要が無いんです。
絵本や動画でしまじろうがトイレをしている姿を繰り返し見ることで、トイレで用を足す流れをこどもが簡単に理解することができます。
そして、動画や絵本、おしゃべりブックなどいろいろな教材にさりげなくトイレの話題がサラッと盛り込まれていて、しまじろうの真似をして「トイレに行ってみたい!」とこどもが自然と思ってくれるようになるのです。
しまじろうのおかげで、自分からトイレに行く!と言ってくれるようになって、びっくりしました
こどもちゃれんじのトイレトレーニングの教材では、
絵本や動画で、トイレに行きたい気分を盛り上げる
しまじろうやみみりんと一緒にトイレ♪
トイレの後は楽しくシール貼り
のサイクルが簡単にできます。
トイレに誘う時も、「しまじろうが待ってるよ」と言うと誘いやすく、
強制的に連れて行かれている感がない→しまじろう・みみりんと一緒にトイレをする→シール貼り
という ”楽しくトイレ” の流れが自然とできあがるので親子ともに気楽に楽しくトイトレを進めることができます。
子ども心を掴むエデュトイの仕掛けや、シールポスターのデザインはさすがです!
大人向けにもトイトレの情報が豊富
子どもの教材だけでなく、大人にも手厚いサポートがあり、安心&効果的にトイトレを進められるのも嬉しいポイントです。
教材と一緒に届く冊子に、子どもとの関わり方や声かけのポイントのアドバイスが載っていたり、スマホの〈しまじろうクラブアプリ〉から保護者向けの詳しい情報を見ることができます。
通園タイプ(園児or家庭保育)別のオムツはずれについてのポイントや、
効果的な教材選びのコツなどの、ありがたい情報を沢山得流ことができます。
私は、正しい知識をインプットできるようになって、トイトレに対する焦りや不安が解消されました。
「しまじろうと気長にトイトレやってみよう」と思えて、焦って頑張りすぎるのをやめたことも、息子のトイトレが進んだ要因なんだと思います。
オムツはずれ応援ダイヤルがある
どうしてもオムツはずれで困ったら、オムツはずれ応援ダイヤル(※こどもちゃれんじポケットの受講者専用)に相談することも出来ます。
フリーダイヤルで、その子にあったオムツはずれの方法を相談対応豊富な専門のアドバイザーがアドバイスしてくれます。
直接悩みを相談できるのは心強い!!
トイトレのペースは個人差があるので、ネットで調べた情報に惑わされたり、焦りを感じてしまうよりも専門家に直接相談した方断然良いです。
こどもちゃれんじのトイトレは年齢に合わせて2種類ある
こどもちゃれんじでは、以下の2つの学年号にトイレトレーニングのプログラムが組み込まれています。
- 〈こどもちゃれんじぷち〉1・2歳向け
- 〈こどもちゃれんじぽけっと〉2・3歳向け
トイレトレーニングに必要な心と体の発達は1歳後半〜と言われていますが、こどもちゃれんじではしっかりと年齢に合わせたトイレトレーニングの教材が用意されています。
1・2歳向けの〈こどもちゃれんじぷち〉では、絵本やしまじろうのパペットで自然とトイレでおしっこすることが理解できる内容になっており、トイトレをスムーズに始めるための入り口にぴったり。
2・3歳向けの〈こどもちゃれんじぽけっと〉ではトイレにいく習慣をつけて、本格的にオムツはずれを目指す内容になっています。
どちらも受講すると、約2年かけてじっくりと段階的に焦ることなくトイトレを完了することができます。
我が家は、ぽけっとのみの受講で充分効果を感じましたが、ぷちの頃からはじめていたら、トイトレに悩んだり、焦ることも少なかったかも・・・と思いました!
それぞれの教材内容や、トイレトレーニングの流れを詳しく紹介します。
〈こどもちゃれんじぷち〉のトイレトレーニングの内容
〈こどもちゃれんじぷち〉では、トイレちゃんがメインの教材となっています。7月〜9月号にトイレプログラムが組み込まれており、次のような段階で各教材が届きます。
7月号 | スペシャル絵本 「おしゃべりトイレちゃん」 動画コンテンツ |
8月号 | トイレちゃんシール 絵本・動画コンテンツ |
9月号 | 絵本・動画コンテンツ |
7月号 トイレに行ってみる
7月号では、「おしゃべりトイレちゃん」が届きます。
「おしゃべりトイレちゃん」は、おしゃべりしたりトイレの効果音が流れたりする絵本型のおもちゃです。
トイレちゃんの便座の上にしまじろうのパペットや、ぬいぐるみを乗せてトイレ遊びをすることも出来ます。
また、7月号ではトイレに行くことをテーマにした絵本や動画が準備されています。
トイレちゃんで遊んだり、絵本や動画の教材を繰り返し見ることで、未知のものだったトイレの存在や、トイレの一連の流れを理解することができます。
「トイレに行ってみようかな」と子どもに思ってもらい、”トイレに行くこと”ができればOKです。
8月号 トイレに座ってみる
8月号の目標は「トイレに座ってみる」こと。
動物のシールをトイレに貼って座らせてあげる絵本のワークや、しまじろうがおしりをぺったんと便座に座る動画で、楽しくトイレの便座に座ってみるイメージづけができます。
さらに、自宅のトイレが「トイレちゃん」になるトイレちゃんシールも届きます。
トイレに座ってみるきっかけづくりや、しまじろうの真似をして自分からトイレに座ってみたい気持ちを高めるのにピッタリです。
9月号 トイレに行きたいって言ってみる
9月号では、トイレに行きたくなる感覚や、トイレに行きたい時はどうすればいいのかを絵本や動画で知ることが出来ます。
言葉で説明するのが難しい内容も、こどもちゃれんじの教材はこどもに分かりやすくしっかり教えてくれます。
しまじろうがお手本を見せてくれているので、すぐに覚えて真似っこできるようになるんです。
「出そうになったら教えてね」
とは声かけしてたものの、これでは子どもにはどうすれば良いか分かりにくかったんだな、、、と反省しました
ぷちの教材は、実践というよりも、トイレがどんなところなのかを理解したり、トイレへの興味を引き出してくれる内容になっています。
早いうちからトイレでうんちやおしっこをすることが理解できて楽しいイメージを持てると、後々のトイトレもスムーズに進められそうですよね♪
〈こどもちゃれんじぽけっと〉のトイレトレーニングの内容
〈こどもちゃれんじぽけっと〉では、トイレを列車に見立てたトイレッシャのテーマの教材がメインとなっています。
トイトレが進めやすい夏前の4月〜6月号にトイレトレーニングのプログラムが組み込まれており、しまじろうと一緒に楽しく夏までの卒業を目指すことが出来ます。
こどもちゃれんじぽけっとでは、次のような段階で各教材が届きます。
4月号 | 絵本 (じぶんでできたよ) おしゃべりぶっく (トイレッシャにのろう!) 動画コンテンツ |
5月号 | しまじろう みみりんと一緒にトイレ♪ (トイレッシャのエデュトイ) トイレでできたよ! ポスター&シール① 動画コンテンツ |
6月号 | トイレでできたよ! ポスター&シール② 動画コンテンツ |
ぽけっとのオムツはずれ応援プログラムは大きく3つのステップで、無理なくトイレトレーニングを進めていけるように考えられています。
各ステップと、対応した教材について詳しく説明します。
ステップ① 意欲づけ
まず4月号では、
しまじろうがトイレッシャに乗ってトイレに挑戦する絵本や、おしゃべりタッチペンでタッチすると、トイレッシャの歌が流れるおしゃべり絵本が届きます。
しまじろうがトイレに挑戦するところを見たり、楽しい歌を聞いたりすることで自分から「トイレに行く」意欲が引きだされます。
さらにアプリから視聴できる教材動画では、「トイレ」をテーマにしたお話が4・5・6月のそれぞれで届きます。
教材動画や、絵本を通して、トイレに行くイメージづくりがしっかりとできます。
電車好きの息子はトイレッシャへの食いつきがかなり良く、あっという間に歌を覚えて毎日歌っています。
ステップ② 実践
5月号ではしまじろうやみみりんと一緒にトイレができるエデュトイが届きます。
電源を入れると、「一緒にトイレがんばろう!」としまじろうやみみりんが声かけをしてくれます。
黄色のボタンを押すと、絵本やアニメと連動したトイレッシャの歌が流れます。
この歌がちょうど良い長さで、トイレ中の間を繋いでくれて変なプレッシャーを与えることなく、楽しいトイレを演出するのにかなり役立ちました!
トイレができたら、青のボタンを押すとしまじろうたちが「やったね」などと褒めたり盛り上げたりしてくれるので、
トイレ=楽しい場所 というイメージを定着させることができます。
ステップ③ 習慣化
5月号と6月号では、トイレができたら貼れるポスター&シールが届きます。
このポスター、電車好きの子どもに刺さるデザインで貼る楽しさがあるのはもちろん、
できた回数が可視化できることで、次のやる気も引き出してくれるんです。
どんどん長くなる電車を見て、もっと長くしたいなというモチベーションがアップするようで、トイレに行っておしっこすることがあっという間に習慣化できます。
トイレに行く習慣ができた後は、自分から「トイレに行きたい」と言うこともちゃんとしまじろうが教材動画を通してちゃんと教えてくれます。
色々考えたり、一生懸命教えなくても、しまじろうのおかげで自然にステップアップできるのが凄い!
【実際の口コミ】こどもちゃれんじのトイレトレーニングは効果がある?
我が家では効果抜群だったしまじろうのトイトレですが、
実際にこどもちゃれんじの〈ぷち〉や〈ぽけっと〉を利用してトイトレした人の口コミも集めてみました。
効果があった・良い口コミ
SNSで調べてみると、効果を実感している人がかなり多くいました!
しまじろうのおかげでトイレに座ってみることが出来たり、
初めてトイレでのおしっこが成功した!といった子がたくさん。
効果がなかった口コミ
圧倒的に良い口コミの方が多かったものの、中には教材のおもちゃで遊ぶだけだったという口コミもありました。
教材やおもちゃへの食いつきが良いことは確かですし、トイトレに必要な知識はしっかりつけることができるので、
こんな場合も、焦らずトイレへ行ってくれるのを待ってみましょう。
最初は遊んでいるだけで、時間が経ってから自分からトイレができるようになったという子もいましたよ。
トイトレのペースはそれぞれ違うので、ゆっくり見守ってあげることが大切です。
いつ始めるのが良い?受講料金は?
〈こどもちゃれんじぷち〉と〈こどもちゃれんじぽけっと〉のトイトレ教材スタートの月と受講料金はそれぞれ次のようになっています。
価格 | トイトレのプログラムスタート月 | |
---|---|---|
こどもちゃれんじぷち | 月々 2,990円 (年間一括払いは月あたり 2,460円) | 4月号〜 |
こどもちゃれんじぽけっと | 月々 2,990円 (年間一括払いは月あたり 2,460円) | 6月号〜 |
効果的に進めるには、1・2歳のぷちでは6月号〜(5/21までの申込)、
2・3歳のぽけっとでは4月号〜(3/21までの申込) はじめるのがオススメです!
こどもちゃれんじでは、途中退会も可能です。(最短2ヶ月の受講が必要)
年間の一括払いを選択している場合はちゃんと残りの月分が払い戻されますので、トイトレのプログラムがある期間だけ利用するのも手です。
トイレトレーニングだけではなく、知育や生活習慣を学べる教材の満足度も高いです。
しまじろうってほんとにスゴイ・・・!
トイトレスタート時や、トイトレが進まない時は試す価値あり!
我が家はトイトレが停滞している時にたまたまこどもちゃれんじをはじめて、一気にオムツを卒業できました。
3歳2ヶ月での完了と、早いとは言えないオムツはずれかもしれませんが、こどもちゃれんじを利用していなかったらもっと長くかかっただろうなと思います。
もちろん、個人差が大きいものなので早い方がいいとか遅いからダメってことは決してありません。
私がこどもちゃれんじぽけっとを利用して、1番良かったのはトイトレに対して気楽な気持ちになれたことでした。
トイレトレーニングに大事なことは、絶対に叱らないこと。
分かってはいたものの、自己流のトイレトレーニングだと、焦ってしまったり上手くいかないとにイライラしてしまうことが多かったです。
そんな自分にも嫌になって落ち込み、悪循環で楽しくないトイレトレーニングになってしまっていました。
もちろんこどもちゃれんじを受講しても、何もせずに魔法のようにトイトレが完了するわけではありませんが、
親が頑張りすぎなくても、しまじろうが全部教えてくれ、しかも自分からやる気を出してくれる。
オムツはずれ相談ダイアルなど保護者へのサポートもあって、的確なアドバイスがもらえるので心強く、不安や焦りでイライラすることも少なくなりました。
しまじろうや、プロの力を借りたら1人で孤独に頑張るより、ずっと気楽になりました。
長かったトイトレを終えて思うこと
子どもが自分で頑張ろうと言う気持ちを大切にしながら、気長に見守り、サポートすることが本当に大事。
そして、それがトイトレ完了の近道に繋がる!
こんなときはしまじろうの力を借りてみて
こどもちゃれんじの教材は親子どちらにとっても、トイトレ完了に向けて何をすればいいか分かりやすく、トイトレを進めやすいです。
これからトイトレを始めようと思っている方、今トイトレをしていてなかなかゴールが見えずに悩んでいる方にもおすすめできます。
- スムーズにトイトレを始めたい
- 何から始めて良いか分からない
- トイトレがうまく進まずに悩んでいる
- トイトレに疲れた
- プロに相談したり、サポートしてほしい
トイトレに悩んだ私が1番効果を感じたのがこどもちゃれんじでした。
同じ悩みをお持ちの方はぜひ検討してみてくださいね
\ 無料体験・資料請求はこちらから /
【こどもちゃれんじ】では、無料の体験(資料請求)ができます。
教材のサンプルやプレゼントなどかなり豪華なのでまずは資料請求がオススメ!
オムツはずれのペースやその子にあった方法は本当に様々です。
トイトレの悩みは多くの方が通る道だと思いますが、そんなときこそ
プロのサポートや、しまじろうの力を借りて楽しくトイトレしましょう!
資料請求をすると、実際の教材などを試すことができます。
まずは資料請求をしてこどもの反応を見てみるのも◎